--,
--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
食べること大好きです♪日々の暮らしをほのぼのと綴っています☆
|
|
![]()
Author:★niko★ ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ©Plug-in by ASIA SEASON ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() |
22,
2008
お盆を過ぎてから朝晩涼しくなってきましたね!
季節の変わり目ですので体調に気をつけてご自愛くださいね ![]() では和歌山の旅の続きを紹介しますね! 高野山の宿坊を後にして高野山奥の院へと行きました。 ![]() こちらから奥の院へ行くのは初めてなのですが一つ橋駐車場に車を停めて 歩いてお参りしましたよ! ![]() 参道の中は涼しくて半袖では肌寒かったくらいです。 歩いて歩いてテクテクと進んでいきます。 日ごろあまり歩いてないからよい運動ですね(笑 そろそろ見えてきました奥の院の入り口です! ![]() こちらに着くと暑さも加わってきましたよ! これから先は写真撮影も禁止なので奥の院のお参りの写真はありません。 無事に高野山の奥の院までお参り出来ましたことを報告してまた車へと 歩いて戻りました! ![]() そしてこちらがいつもお参りする正面入り口です! 平日にも関わらず大勢の参拝者の方がお参りしていましたよ。 そして車を走らせて龍神温泉へと行きました ![]() 高野山から龍神温泉まで38kあるのですね! 初めてなのですが山の中の道をくねくねと走っていきます! ![]() 途中で酔いそうになってきたけど昨日の高野山までのことを 思うと大丈夫でした! そしてやっと龍神の道の駅付近まで来ましたよ ![]() ![]() こちらの橋を渡ると道の駅に着きました。 ![]() 竜の絵が描かれた龍神マーク迫力があります。 ![]() そして横には吊り橋がありました!(少し怖かったけど渡ってきましたよ ![]() この橋歩いたらすごく揺れるのよ~ ![]() こんな鮎も吊ってありました ![]() ![]() 木彫りで作られた鮎です! あちらこちらで木彫り鮎みかけましたよ(木彫りが有名なのかな? ちょうどお昼も過ぎてお腹も空いてきたのでこちらの道の駅で お食事もしましたよ ![]() ![]() やはり鮎の名産なので鮎定食頂きました! 鮎を甘辛く煮てあってとっても美味しかったです ![]() 食事も頂いて今度は龍神温泉へと行きました! ![]() 可愛い竜のマークを見ながら・・・ ![]() 川のほとりでお魚(鮎かな)を釣ってる人も見かけましたよ~ のんびりと静かな山沿いですね! ![]() そしてやっと日本三美人の湯龍神温泉に着きました♪ こちらの湯の泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で無色透明、ラジュームの放射量が豊富で肌に とても良いと言われ、美しい肌をつくる「美人湯」として名高く、群馬県の川中温泉 島根県の湯の川温泉とともにいつのころから「日本三美人の湯」の 一つとして知られるようになったそうです! 美人にはなれなかったけどお肌つるつるで気持ち良かったです ![]() お風呂あがりに少し散策をしてみたら文化財に指定されてる上御殿がありました。 ![]() 昔の趣きのある旅館ですね! ![]() 全体の写真を撮ったのですが画像が解りにくいね ![]() 温泉あがって暑かったので冷たいジェラードを食べました ![]() ![]() 柚子が入ったソフトクリームなんです! とっても美味しくて半分でいいよ~って言いながら 一個ペロリと食べてしまいました ![]() 今回一緒に旅をしたお友達皆んなと楽しい旅の思い出となりました。 旅に出してくれた家族にもそしてお友達にも感謝の気持ちで いっぱいです! また一緒に行こうね~ ![]() 皆さんには長い旅のお付き合い見て頂いてありがとうございました! 龍神温泉の泉質には感動しました。 道のりが遠くて大変だったけど素敵な旅ができましたので 嬉しく思っています! カメラの電源も点滅状態ですが最後に写した一枚です★ では帰りに写した明石大橋の夜景を見てね ![]() ![]() この日は風もあって綺麗に橋も見れました♪ また皆さんも明石大橋の夜景も見に来てくださいね ![]() ブログランキングに参加しています→→ 今日も応援ポチよろしくお願いしますね~♪ スポンサーサイト
http://tikutikutikotiko.blog50.fc2.com/tb.php/86-9ff3adef
|
和歌山旅行の続きも楽しく読ませてもらいました♪
奥の院、私も絶対行きたかったんだえど、駐車場から歩かないと
いけないってことで、今回は時間がなくて金剛峯寺しか行けなかったの
次回は奥の院も行ってみたいなあ!
龍神温泉のあたり、私も通りました。歴史のありそうなすてきな
温泉街だね
暑い時の温泉も湯上りはさっぱりできていいよね!
明石大橋の夜景もキレイ
明石大橋はいつもこんなにキレイなのかな!?
瀬戸大橋はなんだかめったにライトアップされてないような、、、
気のせいかもしれないけど
もう1度通して読んでみたら本当に自分が
旅してるみたいでした~*
景色もキレイ
夜景もキレイ
すべての写真に癒されます^^
ジェラートもおいしそうね~!
柚子!!
柑橘系大好きな私にぴったり~
しばらくステキな写真、眺めちゃいそうです(●^o^●)
やはり神々しい感じが写真からも漂ってきますね!
鮎定食もおいしそうですね!
鮎は塩焼きしか食べたことがないので、どんな味か食べたいな~
温泉も趣があって本当に素敵!
明石大橋の夜景も・・・いつか見てみたいです~
綺麗な夜景にポチです!
楽しいたびでよかったですね。
美味しいものと美しい景色、
これがいいですよね!
橋は、私はいけなかったなあ・・・
お誕生日おめでとう~
長い旅のお付き合いありがとう~!
奥の院までは結構時間掛かりました!
参道は気持ち良かったので今度是非
kikinekoさんも行ってみてね♪
龍神温泉は歴史が深いのだな~って
感じました。
また温泉行ってみたいです!
明石大橋はいつもライトアップしてるので
綺麗に見えますよ
瀬戸大橋はライトアップしてないのかな?
瀬戸大橋もすごく長い橋なので綺麗ですよね★
また行ってみたいです♪
和歌山の旅見て頂いてありがとう~(^^)
楽しい旅ができました♪
景色も山の中ばかりでしたが緑いっぱいで
空気が綺麗なので癒されましたよ(^^♪
また温泉行ってみたいです(笑
そうそうこのジェラードも自然の柚子が入ってるので
優しい味で美味しかったよ
ちるちるさんも今日は楽しんできてね~(^o^)/
和歌山の旅楽しんで頂けて嬉しいです(^^♪
高野山の奥の院は本当に感動する場所ですね!
lalanonさんもこちらにお越しのときには是非お参り
してくださいね!
お昼の定食の鮎も甘辛くちょうど良い味に煮てあるので
お代りしたいくらい美味しかったです!
天然の鮎は美味しいね♪
明石大橋の夜景も綺麗に撮れてるかな?
楽しんでもらえて良かったです(^^)
和歌山の旅見て頂いてありがとう~!
楽しい旅ができて良かったです(^^)
龍神の吊り橋は行かなかったかな?
スリルがあって怖かったけど渡ってから
見る景色も最高に綺麗かったですよ!
また龍神温泉に行ってみたいと思いました♪
自分まで一緒に旅行に行ってきたような
気分になりましたよ(*´∇`*)ゞ
鮎定食、美味しそう~
鮎の甘露煮大好きです(〃∇〃)
ご飯がすすみますよね~♪
美人の湯ってのも魅力的w
暑い季節でも、温泉って最高ですよね~♪
私も行きたくなりました(*^ー^*)
明石大橋も久々に行ってみたいなぁ・・・
橋のところにある明石焼き屋さんがすごく美味しかった
記憶があります(←食べ物と場所が結びつきやすい私w)
素敵なお土産話、ありがとうございました~(*´∀`*)
高野山、行ってみたいな。
こういう所にお参りすると
とても身が引き締まる思いがします
吊り橋も凄いですね。私も怖くて渡れるかなぁ・・・
なんて思ったり。
温泉も美人湯?入りたいなぁ(^^)
とても素敵な旅でしたね。
家族で行く旅行も楽しいけど
気の合うお友達との旅行もいいですよね。
とても綺麗な所を写真で見られて感動しました。
ありがとう♪
和歌山の旅お付き合いして頂いてありがとう~♪
楽しんで頂けて嬉しいです!
カメラも点滅状態になるまで撮ってきました(笑
鮎定食もすごく美味しかったよ
地元で採れるお魚は美味しいね!
温泉も露天風呂だったので気持ちよく入れました
また行ってみたいです
由瑠さんも明石大橋来たことあるのね!
明石焼き有名だから私も大好きよ♪
また是非来てくださいね
高野山は本当に身が引き締まる思いになります!
以前は家族と行ってきたのですが久しぶりに
行くとまたお参りしたいな~って思います。
そうそうこの吊り橋は揺れるから怖かったよ!
私は高所恐怖症なので腰が抜けそうになったわ(涙
美人湯の名の通りお肌つるつるです(笑
毎日入れると嬉しいけどね~
そうなの!今回はお友達と一緒の旅だったのですが
気のあう人とワイワイ言いながら楽しい旅ができました!
長い旅のお付き合い見て頂いてありがとう~
リフレッシュできて、よかったです。
私たちも、初夏に本当に駆け足で高野山の奥の院に御参りにいってきました。
奥の院は神秘的で、気持ちが引き締まる思いでした。何度お参りしてもいいものですね。竜神温泉も前を走り抜けただけでした。
山道は運転していても酔いそうですよね。
お疲れ出ませんように。
月曜日より、南の島にいってきます。旅行ではないのですよ。
気をつけていってきますね。
残暑が続いています。お体をご自愛くださいね。
あゆ定食は、自分は鮎の塩焼きを想像していたのですがアユの甘露煮ですね。ここは鮎が有名なんですね。
山が多くて自然いっぱいで、空気もおいしそうだ。
これは、食欲がそそってたくさん食べてしまうわけだ。
先日は素敵なプレゼントありがとうね~
バッグ持って行ってきたよ(笑
楽しい旅ができて良かったです♪
マミーさん家も行ってきたのでしたね!
凄い山道だったから酔いそうになったけど
大丈夫だったよ!
来週から南の島へ行くのね
気をつけて行ってらっしゃいね
和歌山の旅のお付き合いありがとうございました!
龍神温泉の近くには天然の鮎のお店がありましたよ!
こちらの甘露煮もすごく美味しかったです♪
山の景色も素敵でお天気も良かったので
楽しい旅ができました